G.R.E.S. モシダーヂ・インデペンデンチ・ヂ・パドレ・ミゲウ

創立: 1955年11月10日
チームカラー: 緑+白
シンボル: 導きの星

 「パドレ・ミゲウ(地名)の独立した若者」。地名(「ミ ゲウ司祭」)は、同地で、学校、図書館、養護院の設立等の福祉向上に貢献したカトリック司祭、モンセニョール・ミゲウ・ヂ・サ ンタ・マリア・モンションに因んでつけられたもの。本拠地については丘の名前、ヴィラ・ヴィンテン(「お金が丘」)で紹介されることもある。

 1955年、サッカーチーム、インデペンデンチFCを母体として、地元のサンバ・コンクールに出場。1957年から中心部のパレード に参加し、2部で5位。1958年には2部優勝。以後、トップリーグに定着している。

  伝説的ヂレトールであるメストレ・アンドレの指揮するバテリアは当初から「エスコーラを支えるバテリア」として認知されていた。1958年には、曲中のリ フレインに差し掛かったところで、アンドレが転倒し、バテリアが停止してしまった。あわや大失敗というところだったが、起き上がったアンドレがタイミング よくヘピニキにシャマーダ(ピックアップ・フレーズ)の指示を出し、メロディの節目と合わせてバテリアを復帰させることに成功した。これがパラヂー ニャ(ブレイク)の始まりと言われる(アンドレの息子であるアンドレジーニョの談話より)。パラヂーニャは、アトラベサメント(歌詞飛び)のリスクを伴う が、モシダーヂが誇る高い練度のバテリアはこれに挑み続け、やがて他エスコーラの追随をよび、バテリアの見せ場として定着するようになった。

  しばらく、中位に定着した後、1970年代後半から、ジョーゴ・ド・ビッショ等の賭博の元締であるカストール・ヂ・アンドラーヂからの資金提供を受けるよ うになり、押し出しの強いビジュアルを獲得した。また、アルリンド・ホドリゲス、フェルナンド・ピント、ヘナート・ラージ等の名カルナバレスコの指揮を受 け、1980年代から1990年代のカーニバルをリードし続けた。1990年代後半以降、インペラトリスの勃興と入れ替わるように勢いに陰りを見せ、中位 が続いている。伝統のバテリアについては、ウニアォン・ダ・イーリャ、サウゲイロ、ベイジャ・フロール、グランヂ・ヒオを渡り歩いた、バテリア指導に定評 のあるオヂロンを迎え入れ、生え抜きのアンドレジーニョ、ベレッコ、ドゥドゥおよびプレジデンチのパウロ・ビアーナと合わせた五頭体制で梃入れを図った。アンドラーヂ家のサポート再開に合わせ、勢いは増しているはずだが。

エンヘード

開催年選択リスト エスコーラ選択リスト HOME