G.R.E.S. アカデミコス・ド・サウゲイロ
創立: 1953年3月5日
チームカラー: 紅白
シンボル: 打楽器
「サウゲイロ(設立本拠地の地名)の学院生」
モーホ・ド・サウゲイロは、1930年代から多くのブロッコが林立し、サンバ界の一大勢力地域として賑わっていたが、それゆえにプ
ラッサ・オンゼ
等でのパレードの規格化の流れに乗り遅れ、マンゲイラ、ポルテーラ、インペリオ・セハーノ等の後塵を拝すこととなっていた。サウゲイロの大所であったアズ
ウ・イ・ブランコが6位に終わった1953年のカーニバル直後に、ブロッコ乱立による力の分散を避けるべしとの機運が高まり、統一サウゲイロの設立へと動
いた。まず、アズウ・イ・ブランコとデポイス・エウ・ヂーゴが合併した。もう一つの大チーム、ウニードス・ド・サウゲイロは、それ自体が連合チームであっ
たことから、さらなる連合によってチームカラーが薄まることを嫌い不参加だったが、その後何年かの内に衰退・消滅し、実質的に参加者の多くが新チームであ
るアカデミコス・ド・サウゲイロに合流した。
初参加の1954年にして、ポルテーラを抜いて3位に入り、以後、1960年代から70年代
にかけて、上位争いの常連となった。黒人のデスタッキ登用や、強い赤色をふんだんに使った衣装(従前は白が基本だった)、歴史に埋もれた人物・事件に光を
当てるエンヘードで、サンバ界をリードしていった。1980年代には、重要人物が去るような内紛が続いて失速し、後発のベイジャ・フロール、インペラトリ
ス、モシダーヂといったエスコーラに上位を譲る年が続いた。1993年に、北部からリオデジャネイロへの移住者をテーマにした「北
でイタに乗った」で優勝。以後、2009年の「太鼓」で優勝したほかは、中位に安定。
「優劣じゃない。ひと味違うだけ」とのフレーズを前面に、(分類上はエスコーラ((「学校」))ではあるが)アカデミア(「学院」)
であると標榜している。
エンヘード
- 1954年 「バイーア巡礼」 3位
- 1955年 「サンバの叙事詩」 4位
- 1956年 「ブラジル、芸術の源泉」 4位
- 1957年 「奴隷船」 4位
- 1958年 「ブラジルのために、進歩の一世紀半−海兵隊への讃歌」 4位
- 1959年 「絵画的ブラジル紀行−デブレー」 2位
- 1960年 「キロンボ・ドス・パウマーレス(逃亡奴隷の集落)」 優勝
- 1961年 「あの障碍者の人生と作品」 2位
- 1962年 「ブラジル発見」 3位
- 1963年 「シカ・ダ・シウヴァ」 優勝
- 1964年 「シコ・ヘイ」 2位
- 1965年 「リオのカーニバル史−アエネイス」 優勝
- 1966年 「ブラジルのセレブ愛」 5位
- 1967年 「ブラジル解放史」 3位
- 1968年 「ドナ・ベージャ、アラシャーの魔女」 3位
- 1969年 「神々の街、バイーア」 優勝
- 1970年 「プラッサ・オンゼ、生粋のカリオカ」 2位
- 1971年 「ある黒人王に捧げる祭」 優勝
- 1972年 「我らがゴッドマザー、愛しのマンゲイラ」 5位
- 1973年 「エネイダ、愛と幻想」 3位
- 1974年 「幽霊島のフランス王」 優勝
- 1975年 「ソロモン王の鉱物資源の秘密」 優勝
- 1976年 「ヴァロンゴ」 5位
- 1977年 「カウイン(白ビール)からエフォー(タンシチュー)、白い女の子(ピンガ)とともに」 4位
- 1978年 「ヨルバーから光−神々のオーロラ」 6位
- 1979年 「母なる自然の魔法の王国対悪の王国」 6位
- 1980年 「風が舞い、空が光ったが、雨は降らなかった」 7位
- 1981年 「リオデジャネイロ」 5位
- 1982年 「王様ごっこの王国で」 8位
- 1983年 「痕跡とあざけり」 8位
- 1984年 「スキンドー、スキンドー」 日曜日組の4位
- 1985年 「30年代、南風、ヴァルガス」 6位
- 1986年 「『ポケットにないもののことは、頭からふり払わなければならない』フェルナンド・パンプローナに捧ぐ」 6位
- 1987年 「で、なぜだめなの?」 7位
- 1988年 「金を求めて」 4位
- 1989年 「黒人意識の時代の黒い寺院」 5位
- 1990年 「私は王の味方」 3位
- 1991年 「オウヴィドール通り経由じゃないと、私はグダグダになる」 2位
- 1992年 「サウゲイロの地で金になった黒人」 4位
- 1993年 「北
でイタに乗った」 優勝
- 1994年 「あちこちのリオ」 2位
- 1995年 「偶然の事件」 3位
- 1996年 「無政府主義者もありだけど、皆がそうなわけではない」 5位
- 1997年 「詩人、カルナヴァレスコ、異常者、、、皆、少しそのケがある」 7位
- 1998年 「パリンチンス、ボイブンバの島、ガランチード対カプリショーゾ、カプリショーゾ対ガランチード」 7位
- 1999年 「ナタウの400年。サウゲイロは塩と太陽」 5位
- 2000年 「私は王、私はサウゲイロ、私の王国はブラジル」 6位
- 2001年 「サウゲイロ、シャライェス海(パンタナウの旧称)へ行く。それがパンタナウ。それがカーニバル!」 4位
- 2002年 「夢の翼。サウゲイロと行く旅。ブラジル人であることの誇り」 6位
- 2003年 「サウゲイロ。私の情熱。私のルーツ。栄光の50年」 7位
- 2004年 「ここに植えられたサトウキビから何でもできる。エネルギー、アルコール、未来の燃料までも」 6位
- 2005年 「サウゲイロは、生命を照らす火の、不滅の炎」 5位
- 2006年 「ミクロコスモス。目には見えないが、心で感じる」 11位
- 2007年 「カンダーセ(カンダケ、シバの女王)」 7位
- 2008年 「リオデジャネイロ、変わらずにいて」 2位
- 2009年 「太鼓」 優勝
- 2010年 「果てしない物語」 5位
- 2011年 「サウゲイロ提供、映画に観るリオ」 5位
- 2012年 「白
と紅の民話詩集」 2位
- 2013年 「名
声」 5位
- 2014年 「ガイア−−我らが手の中にある生命」 2位
- 2015年 「裏庭の奥
からサプカイへ、知恵と味覚を」 2位
- 2016年 「マランドロたちのオペラ」 4位
- 2017年 「カーニバルの神曲」 3位
- 2018年 「世界の子宮たる女性たち」
開催年選択リスト エスコーラ選択リスト HOME